メンズが絶対にしたい私服で履ける革靴ファッションコーデ!

今回は『メンズが絶対にしたい私服で履ける革靴ファッションコーデ!』をテーマにお送りしていきたいと思います。
革靴ってスーツに合わせる靴なんじゃない?
と、思われるかもしれませんが、実は最近のトレンドファッションではそんな事はございません。革靴には様々な種類があって、ちゃんとカジュアルコーデにばっちりハマる物もあるのです。




今回はスーツスタイルではなく、普段から使える私服カジュアルスタイルに似合う革靴をご紹介していきたいと思います。
メンズが私服ファッションで履ける革靴【4種類をご紹介】
サドルシューズが普段履きに最適
引用:WEAR
クラシカルな雰囲気を漂わせているサドルシューズは普段履きできる革靴の代表のようなシューズになります。






サドルシューズは細めに作られていますので、スッキリと履きこなす事ができます。
こんな感じのスタイルにハマります。
▼
引用:WEAR
サドルシューズはアメカジスタイルと非常に相性が良い。クラシカルな雰囲気がベストマッチしていますね。
こんな感じのコーディネートにも合いますよ。
▼
引用:WEAR
アメリカンカジュアルな雰囲気を存分に醸し出した『渋めコーデ』となっています。
デニムオンデニムにカーディガンをインナーに着用しています。そこにサラッとサドルシューズをコーディネート。
思わず真似したくなるコーディネートですね。
ローファーがとにかくかっこいい
普段履きができる革靴の定番アイテムと言えば『ローファー』ですね。






カジュアルにも、セミフォーマルにも、ストリートにも合わせる事ができる万能レザーシューズとなっています。
▼
引用:WEAR
上記モデルさんのように、ハーフパンツと合わせて様になる。ローファーを履く事で、一気にきれいな印象になりますね。
こんな感じのコーデにも使えます。
▼
引用:WEAR
ストリートスタイルにローファーを合わせる事で、バランスの取れたオシャレなスタイルになっています。
もちろんですが、セミフォーマルスタイルとの相性も良いですよ。
▼
引用:WEAR
ジャケパンスタイルに、しっかりとマッチするブラウンのローファーを着用しています。
最近では、ドレスシューズの代わりに、ローファーを履くメンズも増えて着ていますね。
セミフォーマルスタイルのお手本コーデなので、是非参考にしてみてください。
ハイカットな革靴もかっこいい
引用:https://item.mercari.com
ハイカットの革靴も普段使いに着用できるアイテム。
ハイカットになりますと、足元がゴツい印象になりますので、男らしい印象を相手に与える事ができますよ。






ハイカット革靴を着到したら、こんな感じのコーディネートになります。
▼
引用:WEAR
ハイカットの革靴をカーディガンで合わせて、スッキリと着こなしていますね。
こういう大人っぽいコーディネートにしっかりとマッチできるハイカットの革靴。
こんな感じのコーデも似合います。
▼
引用:WEAR
やっぱりストリートスタイルとハイカット革靴の相性は良いですね。
いつもより少しだけ大人っぽい印象を醸し出したいメンズは、チェックしてみてください。
サイドゴアブーツは定番の革靴
引用:https://lohaco.jp
サイドゴアブーツはオシャレなメンズの定番アイテムとなっています。
パリッとした雰囲気とカジュアルの中間的存在でありながら、スーツスタイルにバチっと決まる万能な革靴となっています。
こんな感じで着こなすと良い感じです。
▼
引用:WEAR
ゆるくてラフなコーディネートに、サイドゴアブーツをサラリと着用しています。
パリッとした足元と柔らかいトップスのコラボレーションが最高ですね。この着こなし方は非常に参考になりますので、是非挑戦してみてください。
こんな感じのコーディネートも良い。
▼
引用:https://wear.jp/kitaryota/12149056/
ドクターマーチンのサイドゴアブーツを着用したデニムジャケットスタイル。
デニムジャケットとサイドゴアブーツは非常に相性が良いので、是非合わせたいコーデ。
海外メンズに学ぶ私服で履ける革靴ファッション【5つのコーデ】






という事で今から『海外メンズが普段履いている革靴を使ったコーディネート』をご紹介していきたいと思います。
定番のローファースタイル
引用:Pinterest
ローファーも革靴の一種に入りますよね。
ローファーのかっこいい履き方はボトムをロールアップさせる事です。
スッキリとした印象を与える事はもちろんですが、お洒落な雰囲気も演出できる。
もちろん素足で抜け感を演出する事も忘れずに!


全身黒にサイドゴアブーツが素敵
引用:Pinterest
テーラードジャケットに黒のレザーシューズが男っぽくてかっこいい。
人気のサイドゴアブーツでスッキリとコーディネートしているのがポイントです。
ブラックのサイドゴアブーツは定番で最も合わせやすい革靴なので、持っていないメンズはチェックが必要です。
このコーデはかなりモテますよ〜。
ブラウンレザーシューズ
引用:Pinterest
スニーカーではなく、あえてレザーシューズが大人の着こなしを演出。
上記モデルのように、サラッとレザーシューズを着用する事で一気に渋みが出ますよね。
レザーシューズって重い印象があるのですが、このように履きこなす事ができれば、その重さは全然感じません。
是非、参考にしたいコーディネートとなっています。
デニムジャケット×レザーブーツ
引用:Pinterest
デニムジャケットにゴツめのハイカットレザーブーツでワイルドを演出。
定番のコーデなので押さえておきたい着こなし方です。海外メンズの間ではティンバーランドブーツのようなゴツめのレザーシューズが人気となっています。
男らしさを演出したい時には最適なアイテムですね。


デニムジャケット×黒レザーシューズ
引用:Pinterest
デニムジャケットとレザーシューズは相性抜群。
大人の色気が漂うコーデに女も釘付けです。『くるぶし』をチラッと見せた抜け感のあるコーディネートは女子受け抜群のコーディネート。
是非マスターしておきましょう。
メンズが私服ファッションで履ける革靴ブランド【3選】
Dr.Martens(ドクターマーチン)
引用:hausofmen.com
レザーブーツの王様と言えば間違いなく『Dr.Martens』ではないでしょうか?






ハイカットで作れらたブーツはボトムをINしても、そのまま履いてもかっこいい。職人のこだわりが垣間見れるレザーブーツブランドとなっています。
▼
引用:lookbook.nu
しかも・・・いろんなコーデに対応できる所も『Dr.Martens』の魅力の1つです。
海外ではもちろんですが、ここ日本でも超人気ブランドなんです。
▼
引用:http://matome.naver.jp
引用:http://news.hankyu-dept.jp/
もちろん女性にも人気です。ペアルックで履いても可愛いかも。
▼
引用:cdn9.lbstatic.nu
引用:http://mery.jp/14587
どんなコーデでもばっちりハマる『Dr.Martens』は本当にオススメです。
ですが、その分価格は非常に高いので、そこはちょっとした覚悟は必要です。
BUTTERO(ブッテロ)
引用:WEAR
大人のレザーシューズブランド『BUTTERO』もかなりオススメのブランドとなっています。
『BUTTERO』は大人に履いて欲しいレザーブランドで、そのシルエットの美しさは他のブランドと一線を画しています。
海外ではもちろんですが、国内でも非常に人気が高く、質の高いレザーシューズブランドとなっています。
▼
引用:WEAR
『BUTTERO』はアメカジコーデでも、ロックテイストでも、キレイめコーデにも対応できる優秀なアイテムです。
まさにレザーシューズ『神』的な存在です。
この美しいシルエットは他のブランドに絶対に出せないでしょう。
▼
引用:http://wear.jp/sp/ej09a007
『BUTTERO』の最大の特徴は上品なシルエット。細めのシルエットなのですが、履き心地もしっかりしていますし、一度『BUTTERO』を履いてしまったら最後。
他のレザーシューズは履けない程のシルエット美となっています。ですが、やはり価格はかなり高い・・・。
そこが唯一のデメリットとなりますね。
REGAL(リーガル)
引用:http://wear.jp
ビッグシルエットのロングスリーブTシャツにスキニ―パンツを組み合わせたストリートスタイル。足元のレザーシューズが、全身黒のクールな印象をより引き締めてくれる。
またパンツの裾をロールアップして素足にレザーシューズを合わせることで、大人な雰囲気も演出してくれますね。
腰に巻いたチェック柄のネルシャツはボルドーベースのシックなカラーリングをチョイスすることで、ブラックにも馴染みます。


▼
引用:http://wear.jp
大胆なダメージ加工の入ったデニムが存在感のあるカジュアルコーディネート。トップスはホワイトでシンプルにすることで、レザーシューズの色がより強調されますね。
渋めなボルドーのレザーシューズはボリューム感があって、全体を絶妙なバランスに仕上げてくれます。またサングラスをプラスすることでヤンチャ感が加わり、とてもかっこいい。
ダメージ肌のコーデに関しては、こちらの『ダメージデニムを取り入れたコーデがキテます』が参考になります。


▼
引用:http://wear.jp
ボーダー柄のカットソーの上にネイビーのシャツを羽織った爽やかなコーディネートに好感が持てます。シャツの袖はロールアップすることで、程よいリラックス感も生まれます。
ボトムスはシンプルなデニムを組み合わせることで、清潔感もアップしますね。また足元のレザーローファーは素足で履いて、程よく肌見せするとトレンド感が出ておしゃれですね。
トートバッグやメガネが大人の落ち着いた雰囲気をより一層引き立ててくれます。


▼
引用:http://wear.jp
ホワイトのVネックTシャツは、首周りのシルエットをすっきりと見せてくれますね。シンプルに濃いめのデニムで組み合わせることで、大人カジュアルな印象に。
足元はブラックのレザーシューズでクールに仕上げることで、落ち着いた雰囲気に仕上がります。またアクセサリーなどは付けずに時計だけに絞ったシンプルさに好感が持てます。
▼
引用:http://wear.jp
キャメル色のジャケットとベストのセットアップでコーディネートした、セミフォーマルスタイル。インナーにはブルーのシャツにブラックのネクタイをチョイス。
鮮やかなブルーが差し色になっていてとてもおしゃれですね。またボトムスはブラックのスキニ―を組み合わせることで、スタイル良く見せることができます。
ブラックのレザーシューズで、よりトラッド感のある雰囲気に仕上げたおしゃれなセミフォーマットコーディネート。


▼
引用:http://wear.jp
赤いブルゾンにスウェットパンツを組み合わせた、カジュアルなコーディネート。グレー×ブラックのサドルシューズは存在感があってかっこいいですね。
ロカビリーテイストのブルゾンとサドルシューズをラフなスウェットで合わせた、おしゃれな着こなしです。
ツイードキャスケットとサングラスの組み合わせも、コーディネートをより個性的な雰囲気に仕上げてくれていますね。
▼
引用:http://wear.jp
綺麗なブルーのカットソーとデニムパンツのシンプルなコーディネート。アクセサリーなどは付けずにすっきりとまとめられた着こなしがとてもスタイリッシュですね。
濃いめのデニムパンツが落ち着いた都会的な雰囲気も感じさせてくれます。また足元をレザーシューズにすることで、男らしいクールな印象もプラスされます。
デニムパンツの裾をロールアップして、素足でレザーシューズを合わせることでより爽やかな雰囲気に仕上がります。
▼
引用:http://wear.jp
チェック柄にブラックのパイピングが施されたテーラードジャケットが存在感を放つコーディネート。軽い素材のチェックジャケットは、リラックス感があって着心地も良い。
ボトムスのパンツは少し短めの丈にして、足首を覗かせることでカジュアルな仕上がりになります。レザーシューズに合わせてベルトもブラウンにすると、統一感が生まれてよりおしゃれにまとまりますね。
またウェリントンタイプのメガネをプラスすることで、知的な印象が加わりトレンド感もアップします。


▼
引用:http://wear.jp
デニムパンツを取り入れたセミフォーマルスタイル。シンプルなテーラードジャケットに、ホワイトのシャツと鮮やかなブルーのネクタイを組み合わせて爽やかな印象に。
ボトムスのデニムパンツは細身のシルエットを選ぶことで、足元をすっきりと見せることができます。またブラウンのレザーシューズは、少しカジュアルな雰囲気になるのでデニムスタイルにはピッタリですね。
デニムパンツの裾をロールアップすることもコーディネートをラフに仕上げる重要なポイントになります。
▼
引用:http://wear.jp
細身のダブルジャケットにホワイトのパンツを組み合わせた、都会的でスタイリッシュなコーディネート。
ジャケットのインナーにブラックのシャツを組み合わせてクールな印象を演出。そこへ組み合わせたボルドーのネクタイがアクセントカラーになっていますね。
ボトムスはホワイトのスキニ―パンツで爽やかな印象をプラス。レザーシューズは少し先の尖ったデザインにすることで、脚長効果も期待できます。
パンツの裾から覗いた赤いソックスが差し色になっていて、さりげなくセンスを感じさせてくれます。
メンズが私服で履ける革靴ファッションコーデ:まとめ
今回は『メンズが絶対にしたい革靴ファッションコーデ特集!』というテーマでお送りしていきました。
革靴はドレス要素の高いアイテムでもありますので、1つは持っておきたいアイテム。
是非、この記事を参考に革靴の合わせ方をマスターしてお洒落なスタイルを完成させよう。